入学者選抜情報
社会で活躍する

就職先一覧

ホーム > 社会で活躍する > 就職先一覧

主な進路・就職先

現代社会学科卒業生の進路・就職先は、以下のリストを見てもわかるように、大半が民間企業です。
就職先の業界は多様で、経済学部などの他文系学部と比べても、大きな違いはありません。
一方、特徴としてあげられるのは、社会福祉分野への就職者の多さです。
例年、20%前後の学生が社会福祉施設などに就職していきます。

現代社会学科DATA

目指せる資格・免許
□ 社会調査士
■ 社会福祉士
◇ 社会福祉主事
◇ 児童指導員
● 中学校教諭(社会)
● 高等学校教諭(地理歴史/公民)
● 司書
● 司書教諭
□・・・所定科目の履修で卒業時に資格取得 
■・・・所定科目の履修で卒業時に受験資格取得
◇・・・所定科目の履修で卒業時に任用資格取得 ●・・・所定科目の課程の履修で資格取得
※就職先は社会学部過去の実績より抜粋。
企業名などは順不同です。
記載の資格・免許については申請予定です。ただし、教員免許については文部科学省における審査の結果、予定している教職課程の内容が変更となる可能性があります。
卒業後の主な進路
公務員
金融
専門サービス
複合サービス
卸売・小売
製造
建設・不動産
運輸
福祉
など
主な就職先
横浜市役所
逗⼦市役所
神奈川県警察本部
神奈川県教育委員会
株式会社横浜銀⾏
湘南信⽤⾦庫
株式会社オリエントコーポレーション
⽇本⽣命保険相互会社
株式会社CIJ
株式会社タウンニュース社
神奈川⽇産⾃動⾞株式会社
アイリスオーヤマ株式会社
株式会社スノーピーク
⽇本発条株式会社
⽂化シヤッター株式会社
大和ハウス工業株式会社
独⽴⾏政法⼈労働者健康安全機構
社会福祉法⼈聖隷福祉事業団
社会福祉法⼈横浜市社会福祉協議会
社会福祉法⼈横須賀市社会福祉協議会
SOMPOケア株式会社
など

□・・・所定科目の履修で卒業時に資格取得 
■・・・所定科目の履修で卒業時に受験資格取得
◇・・・所定科目の履修で卒業時に任用資格取得 ●・・・所定科目の課程の履修で資格取得

※就職先は社会学部過去の実績より抜粋。
企業名などは順不同です。

業種別の就職状況(2023年度卒業者)

業種別の就職状況のグラフ

大学院進学について

社会学部には、4年次生で原則として大学院進学を考えている人が、大学院博士前期課程の授業を履修することが可能となる制度があります。
ただし、3年次までの成績が上位30%以内であること、学部長が推薦した者であることが必要です。
この制度を利用すると、自分の関心のある大学院の授業科目を履修することができ、認定された単位は学部の修得単位に組み入れることができます。

NEXT CONTENTS

社会で活躍する

 

ADMISSION

入学者選抜情報
関東学院大学では、受験生一人ひとりが実力を発揮できるように、
多彩な選抜試験制度を用意しています。
下記から受験方式、日程、受験可能な学科などを絞り込んで、あなたに最適な受験方法を探してみてください。