入学者選抜情報

ニュース

ホーム > 教員コラム > 植木枝盛について-2-

植木枝盛について-2-

教員コラム
2012.09.28
現代社会学科
中村 克明

前回と同じく、植木枝盛について述べてみたいと思います。私が植木に関心を持ったのは、高校時代の「日本史」教科書がきっかけでした。そこには“世界から戦争をなくしたいと考えた植木枝盛のような人物もいた”といった記述がありました。“明治の日本にこんな人間がいたのか”と驚き、すぐに植木の大ファンになりました。それから40年近くが経ちますが、いまだに私は彼から離れられないでいるのです。

植木の思想は、民主主義・人権尊重・平和主義で貫徹されています。確かに、植木は消極的とはいえ、天皇制を容認しましたし、戦争の廃絶を望みながらも、軍隊についてはその保持を一応認めました。しかし、植木が共和制を理想の政治形態と考えていたことは間違いありませんし、彼はまた世界平和実現のための国際組織の構築、軍隊の将来的廃止、徴兵制の否認、男女平等、国民主権、封建的諸制度の撤廃=人権の絶対的尊重、教育・社会の民主的改革等の主張を展開しました。“植木を語らずして民主主義は語れない”と言っても、決して過言ではないのです。

これに比べて、今の日本の政治家たちはどうでしょうか。国の主人公が誰であるのかを忘れ、国民への拘束を強めています。なかには戦争につながりかねない軍備の飛躍的増強を主張する者さえ出てきています。つまり、江戸時代の末に生まれ、明治初期に活躍した植木の方が、今日の政治家よりずっと進歩的であり、民主的・平和的思想の持ち主であったということができるのです。

国(=政府=政治家)が誤った道を選択しないためにも、私たちは政治に対する監視を一層強化するとともに、植木の思想の歴史的意義を再確認し、それをもっともっとアピールしていかなければならないのではないでしょうか。

 

以下に、関東学院大学図書館が所蔵する主な植木枝盛関係文献を紹介します。

植木を勉強する際に参考にしてください。

・『植木枝盛:研究と資料』 中村克明著 関東学院大学出版会 2012

・『近代日本の先駆的啓蒙家たち:福沢諭吉・植木枝盛・徳富蘇峰・北村透谷・田岡嶺雲』 デ・ペ・ブガーエワ  著 平和文化 1996

・『安藤昌益・植木枝盛・中江兆民・北村透谷』 家永三郎責任編集 日本図書センター 1993

・『植木枝盛:民権青年の自我表現』 米原謙著 中央公論社 1992

・『植木枝盛集.第1−10巻』 家永三郎[ほか]編集 岩波書店 1990−1991

・『日本人の自伝.2』 平凡社 1982

・『維新後道徳の頽廃せしことを論ず:教育論・道徳論・廃娼論』 外崎光広編 法政大学出版局 1982

・『近代日本の思想』 本郷隆盛[ほか]著 有斐閣 1979

・『植木枝盛研究(6刷増訂)』 家永三郎著 岩波書店 1976

・『植木枝盛選集』 家永三郎編 岩波書店 1974

・『明治文学全集.12』  家永三郎編 筑摩書房 1973

・『家庭改革・婦人解放論』 外崎光広編 法政大学出版局 1971

・『講座・日本社会思想史.第1(増補版)』 住谷悦治編 芳賀書店 1969

・『革命思想の先駆者:植木枝盛の人と思想』 家永三郎著 岩波書店 1955


ADMISSION

入学者選抜情報
関東学院大学では、受験生一人ひとりが実力を発揮できるように、
多彩な選抜試験制度を用意しています。
下記から受験方式、日程、受験可能な学科などを絞り込んで、あなたに最適な受験方法を探してみてください。